(オオハシユメノリ ワールドワイドウェブログ)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
帯状の雲と電線がイイ感じの洗濯日和です。
あッ、お久しぶりです。 大橋夢能です。
まず、このブログをチェックしてくださっていたみなさま、
お待たせいたしました!
あまりにマイペースで申し訳ありません、、
いや~、気持ちのいい天気が来ましたね!
今日は、夜から舞台の練習です。
だから、朝のうちに日頃溜まった家事をこなすのです。
とはいっても、せっかくの朝。
洗濯機をまわしているあいだ、コーヒーでも飲んで優雅に過ごしてやろう♪
ってことで、愛用のマシン登場です。。
・・・・・・・・・・・。
お湯が出ない・・・。
気持ちのいい朝は、一時間もしないうちに事件発生です!!
ボタンを素早く入れてみたり。
ボタンをやさしく、そっといれてみたり。
ボタンをカチカチカチカチカチ・・・してみたり。
まあ、どれもダメでした・・・。
そして、どこにあるのかわからない説明書を家中探しまわる羽目に。。
見つけた時には・・・1時間経過。
洗濯機は止まってました。
洗濯物が臭くなるといけないので、とりあえずカゴに出し、
再びマシン復帰へ!!
説明書によると、、
どうやら「お手入れ」を怠ったために石灰分が詰まっているらしい。
今度は石灰分の除去作業だ!
・・・・さらに、1時間経過。
そして、、
できた!
復帰第1号☆
苦労していれた一杯は、なんだかキラキラ輝いて見えます。
と思ったら、カメラのレンズに指紋がついてるだけでした(^^;)
でも、なかなか良い味だしてるのでこの写真を採用。
いろいろありましたが、洗濯物も完了。
日頃溜め込んだものが、一気に降りかかってきた一日の始まりです!!
PM1:32
ユメ
いつの間にやら五月ですね。。
早いものです。
先日、国立科学博物館でやっているダーウィン展に行きました。
「進化論」で有名な人ですが、僕はダーウィンの生き方に一番興味をひかれました。
なんとなく研究者ってそのことに没頭して、他の事は切り捨ててるイメージがあって、だからこそ、その一つのことを極める事が出来るんだと思ってたんです。
ダーウィンは、もちろん生物の研究が大好きで没頭していたんですが、それと同時に家族も大事にしていたんです。
研究も家族も同じくらい大好きで、大事にしていたようですよ!
自分のやりたいことに正直で妥協のない生き方を見習いたいものです(^^)
と、ダーウィンはかなり熱かったんですが、科学博物館には予想外のおもしろアトラクションがあったんです。
球体のスクリーンの中に入って、球体に映る映像を楽しむ「シアター360」!!

こんな感じです。
(わかりづらい・・・)
まるで空中浮遊をしてるような錯覚におちいります。
要注意です!!
知っている人も多いかも知れませんがよろしければ是非体験してみてはいかがでしょうか♪
科学博物館の目印は

クジラです。
でかいです!
絶対見逃さない(笑)
ユメ
早いものです。
先日、国立科学博物館でやっているダーウィン展に行きました。
「進化論」で有名な人ですが、僕はダーウィンの生き方に一番興味をひかれました。
なんとなく研究者ってそのことに没頭して、他の事は切り捨ててるイメージがあって、だからこそ、その一つのことを極める事が出来るんだと思ってたんです。
ダーウィンは、もちろん生物の研究が大好きで没頭していたんですが、それと同時に家族も大事にしていたんです。
研究も家族も同じくらい大好きで、大事にしていたようですよ!
自分のやりたいことに正直で妥協のない生き方を見習いたいものです(^^)
と、ダーウィンはかなり熱かったんですが、科学博物館には予想外のおもしろアトラクションがあったんです。
球体のスクリーンの中に入って、球体に映る映像を楽しむ「シアター360」!!
こんな感じです。
(わかりづらい・・・)
まるで空中浮遊をしてるような錯覚におちいります。
要注意です!!
知っている人も多いかも知れませんがよろしければ是非体験してみてはいかがでしょうか♪
科学博物館の目印は
クジラです。
でかいです!
絶対見逃さない(笑)
ユメ
『バレンタインひなまつり』無事終了しました。
今回は三人芝居だったのですが、この三人のバランスが絶妙で、うまく役割分担が出来たと感じました。
普段は声楽で活躍している方に出演していただいたことで、新たな表現にも挑戦できたし、事故なく終えられたことが何よりです!
欲を言えば、一回公演じゃなくもっとやりたかったということですね(^^;)
やはり、せっかくやる以上少しでも多くのお客さんに観ていただきたいというのはあるので。。
何はともあれ終わったわけですが、、、「遠足は家に帰るまでが遠足」
ということで、舞台も荷返しが終わるまでが公演ですッ。

今日は
借りてた車を返してきました。
なかなか良い車なので、記念に一枚です♪
ふぅー、これで今公演は本当に終了ですね。。
みんなで創ってきた作品なので、それが終わって、みんなと顔を合わす機会も少なくなってしまうので淋しいものですが、次の作品もそう思えるように、
がんばって創ります!
今後ともよろしくお願いします♪
ユメ
今回は三人芝居だったのですが、この三人のバランスが絶妙で、うまく役割分担が出来たと感じました。
普段は声楽で活躍している方に出演していただいたことで、新たな表現にも挑戦できたし、事故なく終えられたことが何よりです!
欲を言えば、一回公演じゃなくもっとやりたかったということですね(^^;)
やはり、せっかくやる以上少しでも多くのお客さんに観ていただきたいというのはあるので。。
何はともあれ終わったわけですが、、、「遠足は家に帰るまでが遠足」
ということで、舞台も荷返しが終わるまでが公演ですッ。
今日は
借りてた車を返してきました。
なかなか良い車なので、記念に一枚です♪
ふぅー、これで今公演は本当に終了ですね。。
みんなで創ってきた作品なので、それが終わって、みんなと顔を合わす機会も少なくなってしまうので淋しいものですが、次の作品もそう思えるように、
がんばって創ります!
今後ともよろしくお願いします♪
ユメ